
スポンサーリンク
こんばんは。今日も楽しく飲んでますか?常連客のおっさんです。
第24回参議院議員通常選挙
第24回参議院議員通常選挙の候補者の肩書や政策などを紹介します。
投票する候補の参考になればと思います。
最北の北海道から順に南へ紹介していく予定です。
第七回目は福島県の候補者紹介です。
議席数 :1
候補者数:3
公示 :2016年6月22日(水)
投票日 :2016年7月10日(日)
参議院選挙候補者 福島県
公職選挙の改正を受けて、4議席から2議席に議席数が減少しています。
参議院は議席数の半分が改選となるので、1議席に対して選挙が行われます。
※候補者は50音順に並んでいます
※ブログなどで政策を明記されている場合、見出しを転載しています。
※ブログなどを利用されておらず情報が少ない候補者に関しては、情報を入手次第追記していく予定です。
岩城 光英
氏名 :岩城 光英(いわき みつひで)
党派 :自民党・現職
肩書 :参議院議員 3期目
生年月日:1949年12月4日 福島県いわき市生まれ
学歴 :上智大学法学部卒業
家族 :-
政策など:
法務大臣、内閣官房副長官、国土交通大臣政務官、参議院議院運営委員長、自民党参議院政策審議会長、いわき市長、福島県議会議員、いわき市議会議員などを歴任。
オフィシャルウェブサイトに記載されている言葉を以下にまとめています。
東日本大震災からの完全なる復興に向けた取り組み
・原発事故の収束
・廃炉・汚染水対策
・除染
・風評被害の払拭
・被災者の自立へ向けた支援の強化
政治信念は「人づくり・地域づくりが国づくり」
・「知育・徳育・体育・食育」などを通じて人材の育成
・農林水産業、地場産業の保護・育成をめざすことだけではなく、地域住民がよりよく生きるための「歴史・伝統の見直し」「スポーツ振興」などを行って活力をもたらす地域づくり
・交通インフラの充実や観光施策によってビジネスの機会を増やす
・「和を以て貴しとなす」が日本を表す言葉であり、日本人は自国の歴史・伝統・文化や日本人の精神に自信と誇りを持つべきである
・国家の安全が保障されてはじめて国民生活が安定する。そのために国の防衛を図る安全保障、治安維持、国民生活安定の基礎とも言うべき資源や食糧確保のための外交に、何より力を尽くさなければいけない
増子 輝彦
氏名 :増子 輝彦(ましこ てるひこ)
党派 :民進党・現職
肩書 :参議院議員 2期目
生年月日:1947年10月生まれ
学歴 :早稲田大学商学部卒業
家族 :
政策など:
参議院東日本大震災復興特別委員長、経済産業副大臣、裁判官弾劾裁判所裁判長、衆議院議員(3期)、福島県議会議員(1期)、参議院経済産業委員長、ユナイテッド・パワー株式会社監査役などを歴任。
オフィシャルウェブページで以下の政策を掲げています。
1.戦争のない日本
憲法9条はノーベル平和賞に値するもので、
今後も唯一の被爆国として戦争のない平和国家を目指します。
2.原発のない日本
福島第1原発事故を教訓に、
原発に頼らない再生可能なエネルギー社会を目指します。
3.災害のない日本
災害のない安心・安全な国土形成を目指します。
4.政権交代可能な政治
一党支配が続くことは健全な民主主義を脅かします。
立憲主義と民主政治を守ります。
5.「生活」・「地域」を守る
国家の繁栄は、国民生活の向上と地域の発展があってこそ。
「生活」と「地域」を守ります。
矢内 筆勝
氏名 :矢内 筆勝(やない ひっしょう)
党派 :幸福実現党・新人
肩書 :幸福実現党総務会長、出版局長
生年月日:福島県大沼郡生まれ
学歴 :早稲田大学社会科学部、早稲田大学大学院政治学研究科修士課程中退
家族 :-
政策など:
※幸福実現党のHPを閲覧できなかったので詳細情報がありません