
スポンサーリンク
こんばんは。今日も楽しく飲んでますか?常連客のおっさんです。
新旧Mod紹介 はじめに
2011年にSKYRIMが発売されてから早5年が経過して、MODも随分熟成してそろそろ新作も減ってきたように思います。
ということで今まで出てきた素晴らしいMODを再度発掘し紹介していこうかと思います。
ついでに気に入った新作MODがあれば随時紹介もしていきますよ。
Knights of the Holy Queen
軽装武具一式:Knights of the Holy Queen
クラフト:皮(メイス,盾以外)/鋼鉄(メイス,盾)
素材:
兜 :黒檀のインゴット×3、ヘラジカの皮×1
胴装備:革ひも×2、ヘラジカの皮×1、アイスウルフの毛皮×1、銀の鉱石×1
腕装備:革ひも×2、黒檀のインゴット×5、金の指輪×2
脚装備:革ひも×2、黒檀のインゴット×5、大魂石×1
盾 :革ひも×1、鋼鉄のインゴット×3、金のインゴット×1、黒魂石×1
メイス:革ひも×1、鋼鉄のインゴット×3、金のインゴット×1、銀の鉱石×5
鍛錬:
兜 :黒檀のインゴット×1
胴装備:ヘラジカの皮×1
腕装備:黒檀のインゴット×1
脚装備:黒檀のインゴット×1
盾 :鋼鉄のインゴット×1
メイス:水銀のインゴット×1
作者:jackGa氏
新旧MOD紹介の第7回は軽装装備一式の装備MOD「Priest Warrior Armor, and Holy Weapon」です。
作者はSKYRIM以外のゲームなどから様々なmodを作成しているjackGa氏です。
露出多めのチュニックと重厚な手足と兜がバランスが取れていて恰好の良い軽装備です。
「BLESS」というMMORPGに登場する防具のようです。
mod自体は、これ一つで武器防具がすべて揃うセットになっています。
胴体の軽装感とその他の部位の重装感がうまくまとまっていて恰好良いですね。
リアルに考えると生存性が低いことこの上ないですが、恰好良いので問題なしです。
胴部分は腰に巻かれた2本のベルトのせいで気づきにくいですが、ベルトがなければチュニック一枚を着用しているだけだったりします。
手足の重厚な鎧感がいい味出てますね。
兜は口元以外をすべて覆うタイプなのですが、これ前見えてないですよね(笑)。
きっと目元には細かい穴が開いてるんですね。
そう信じましょう。
ほぼフルフェイスの兜なので目立たないですが、兜を装着すると髪の毛が表示されなくなります。
メイスと盾が付属します。
メイスは全体的にシンプルな作りですが、手元の護拳部分が羽の装飾がされていて美しいです。
盾は装飾と文字が彫金されているようですが、文字は潰れてしまって読むことができません。
装備としての性能は、防具に関しては「皮カテゴリ」ということもあって防御力は低く抑えられています。
一方のメイスと盾は「鋼鉄カテゴリ」にしては性能が高く設定されています。
クラフトに必要な素材がすぐ手に入り難いものが多いのが難点です。
収集が面倒くさい場合はコンソールやIddItemMenuでサクッと入手してしまうことをおすすめします。
ロールプレイにこだわる方は、素材から集めて作成する楽しみを味わいましょう。