
スポンサーリンク
こんばんは。今日も楽しく飲んでますか?常連客のおっさんです。
第24回参議院議員通常選挙
第24回参議院議員通常選挙の候補者の肩書や政策などを紹介します。
投票する候補の参考になればと思います。
最北の北海道から順に南へ紹介していく予定です。
第五回目は宮城県の候補者紹介です。
議席数 :1
候補者数:3
公示 :2016年6月22日(水)
投票日 :2016年7月10日(日)
参議院選挙候補者 宮城県
公職選挙の改正を受けて、4議席から2議席に議席数が減少しています。
参議院は議席数の半分が改選となるので、1議席に対して選挙が行われます。
※候補者は50音順に並んでいます
※ブログなどで政策を明記されている場合、見出しを転載しています。
※ブログなどを利用されておらず情報が少ない候補者に関しては、情報を入手次第追記していく予定です。
熊谷 大
氏名 :熊谷 大(くまがい ゆたか)
党派 :自民党・現職
肩書 :参議院議員 1期目
生年月日:1975年2月16日 宮城県仙台市生まれ
学歴 :八千代国際大学(現・秀明大学)政治経済学部卒業、東北学院大学修了
家族 :-
政策など:
中学校教師出身。
教師時代に生徒に将来の夢を聞いたところ「金持ちになりたい」「公務員になりたい」など将来に夢を持てない、ある種の諦観した子供たち姿を目の当たりにして教育から国を変えるために政治家へ転向されたそうです。
大人も子供も学び成長していく環境作りを基本理念とされています。
東日本大震災後のトラウマを負った子供たちのケアなどについて活動をされています。
35歳と非常に若い方です。
オフィシャルウェブサイトからも若さや行動力が伝わってきます。
桜井 充
氏名 :桜井 充(さくらい みつる)
党派 :民進党・現職
肩書 :参議院議員 3期目
生年月日:1956年5月12日 宮城県仙台市生まれ
学歴 :東京医科歯科大学医学部卒業、東北大学大学院医学研究科博士課程修了
家族 :母親、妻
政策など:
現役の医師。
財務副大臣、厚生労働副大臣、民主党政策調査会長、参議院東日本大震災復興及び原子力問題特別委員長などを歴任されています。
オフィシャルウェブページで以下の政策を掲げています。
経済・賃金
・株主への配当を減らして、働く方々の賃金を増やす。
・子育てに掛かるお金を減らして、子供を生み育てやすく。
・医療保険制度を堅持し、負担の少ない介護制度に改革する。
教育・子育て
・教育費の負担を軽減する。
中小企業活性化
・企業経営を圧迫する社会保険料負担を軽減する。
医療
・国民皆保険制度を堅持します!
・医療介護の地域連携の推進と充実
農業
・「戸別所得補償制度」の法制化を目指します。
・聖域が守られていないTPPの批准に反対します。
平和
・憲法違反の安全保障法制を認めない。
現役の医師ということもあって、医療関係に広く活動をされています。
雇用などにも活動されており、少なからず物議を醸す発言もされているようです。
油井 哲史
氏名 :油井 哲史(ゆい てつし)
党派 :幸福実現党・新人
肩書 :幸福実現党宮城県本部副代表
生年月日:1980年1月10日 宮城県仙台市生まれ
学歴 :桜美林大学国際学部卒業
家族 :-
政策など:
※幸福実現党のHPでも特に政策などの記載がありませんでした。