
スポンサーリンク
こんばんは。今日も楽しく飲んでますか?常連客のおっさんです。
千葉県富津市長選挙
千葉県富津市長選挙候補者の肩書などを紹介します。
投票する候補の参考になればと思います。
富津市長選挙
議席数 :1
候補者数:2
告示 :2016年9月25日(日)
投票日 :2016年10月2日(日)
富津市長選挙 立候補者
※候補者の順は富津市が公開している「富津市長選挙立候補届出状況」の一覧に沿っています。
高橋 恭市 当選
氏名 :高橋 恭市(たかはし きょういち)
党派 :無所属・新人
肩書 :無職
生年月日:昭和44年11月13日(46歳)生まれ
学歴 :
家族 :
公式HP :
備考 :
地引 直輝
氏名 :地引 直輝(じびき なおき)
党派 :無所属・新人
肩書 :公認会計士
生年月日:昭和54年10月22日(36歳)生まれ
学歴 :
家族 :
公式HP :
備考 :
投票結果(10/3追記)
有権者数:40,061人
投票率 :59.50%
得票数
高橋 恭市 :12,124(当選)
地引 直輝 :11,530
細かい言い方ですが、国政衆議院の総選挙と参議院選挙は公示、それ以外の地方自治体の選挙は告示という言い方を使用すると記憶しております。お確かめください。
ご指摘ありがとうございます。
公示と告示の違いは以下になるようです。
公示:
天皇陛下が国事行為として行う衆議院総選挙、参議院議員通常選挙の場合に使用される。
告示:
選挙管理委員会が行う地方選挙、補欠選挙の場合に使用される。
勉強になりました。逐次選挙にあった内容に修正します。