
スポンサーリンク
市川市長選挙2017
目次
千葉県市川市長選挙の候補者の肩書などを紹介します。
投票する候補の参考になればと思います。
市川市長選挙
定数 :1
候補者数:5
告示 :2017年11月19日(日)
投票日 :2017年11月26日(日)
執行理由:任期満了
選挙公報
投票前に知っておきたい選挙の知識
投票は芸名?本名?どっちで書くの?
得票数に小数点がある理由
経緯と情勢、各陣営詳細
任期満了に伴う市川市長選挙。
立候補者はいずれも無所属の新人5氏。
現職の市川市長である大久保博氏(おおくぼひろし、2期)が2期目の任期満了を持って引退することを表明しており、新人のみでの選挙戦となっています。
立候補者はいずれも、衆議院議員や千葉県議会議員を経験した人物ばかりであり、市川市の重要性、注目度の高さを物語っています。
村越ひろたみ(43)
戸籍名「村越祐民」。所属政党は民進党。
民進党、日本共産党、自由党、社会民主党から推薦を受けています。
衆議院議員を2期務め、野田政権時に外務大臣政務官を務めています。
本市長選挙においては「いちかわ超改革」と銘打ち以下5つの政策を掲げています。
1.教育費、給食費の軽減、待機児童問題といった子供の未来への投資
2.市民の市政参加機会を増やすなど市民中心の市政実現
3.市の収入増加による、市民の負担軽減と市民サービスの充実
4.障碍者、外国人、夫婦の姓に関わる不自由の軽減など多様性の尊重
5.インフラの充実に基づく「安心」「安全」なまちづくり
高橋りょうへい(41)
戸籍名「高橋亮平」。無所属。
中央大学特任准教授、市川市議会議員などを務めています。
「新市川構想で新しい市川へ」をスローガンに掲げています。
1.すべての世代が活躍できる未来への投資
2.安定した都市基盤と安心して暮らせる地域コミュニティ
3.透明性の高い、市民による市民のための身近な市政
また、上記以外にも「100の具体策」を持ち、一部を選挙公報において一部抜粋し公開しています。
小泉文人(44)
所属政党「自由民主党」。
千葉県議会議員、市川市議会議員をそれぞれ2期務めています。
「つながろう!市川」をスローガンにし、目玉の政策としては以下の2点を掲げています。
65歳以上、3歳未満、障碍者を対象とした交通機関の運賃を補助する「プラチナパスカードの発行」。
市長報酬を50%カットし市財源に充当。
上記以外にも、「議会の情報公開」「待機児童問題の解消」「固定資産税の減額」「オリンピックやスポーツ分野への関与の推進」などを謳っています。
坂下しげき(43)
戸籍名は「坂下茂樹」。所属政党は無所属ですが自由民主党からの推薦を受け出馬しています。
千葉県議会議員、市川市議会議員をそれぞれ2期務めています。
スローガンは「市民の政治に直結する政治!」とし、以下の公約を掲げています。
1.雇用の創出。高齢者、障碍者が安心して暮らせるまちづくりなど市民の生活を守り、安心を届ける。
2.防犯、防災対策など緊急時に市民を守る施策。
3.市民目線での政策、予算編成。相談窓口の設置といった頼れる行政の再構築。
田中甲(60)
所属政党は「日本維新の会」。
「自由民主党→新党さきがけ→旧民主党→民主党→みんなの党」を経て「日本維新の会」へ所属しています。
(所属政党の遍歴はWikipedia参照)
市川市議会議員、千葉県議会議員、衆議院議員(3期)を務めたベテラン。
掲げているスローガンは「自然豊かな文教都市に8つのありの実」。
1.60万人都市、福祉や市民サービスの充実
2.行政改革、情報公開と市長給与引き下げ
3.総合交通体系、京成線立体化と外環道周辺の整備
4.電線の地中化
5.国際大学の誘致
6.自然災害を想定し、学校の耐震化、人命救済システムの確立
7.子育て世代や高齢者にやさしい街、待機児童問題解消、通学路の確保
8.スポーツ・芸術の振興
投票結果
有権者数:393,815人
投票率 :30.76%
各候補者の得票数が当選に必要な法定得票に届かなかったため、再選挙となりました。
本選挙では友好得票数が119,078票であったため、当選するには29,770票以上の得票が必要でした。
※法定得票→有効得票数の4分の1
市川市長選挙 候補者一覧
※候補者は届け出順です。
候補者 | 年齢 | 政党 | 現新 | 得票数 | 肩書 | ウェブサイト | 学歴 | ||
01 | 村越 ひろたみ | 43 | 無所属(民進党、日本共産党、自由党、社会民主党推薦) | 新 | 28,109 | 会社役員、元衆議院議員 | 公式サイト | 青山学院大学国際政治経済学部卒業、早稲田大学大学院法学研究科中退 | |
02 | 高橋 りょうへい | 41 | 無所属 | 新 | 20,338 | 無職、元県議会議員 | 公式サイト | 明治大学理工学部建築学科卒業 | |
03 | 小泉 文人 | 44 | 無所属 | 新 | 16,778 | 無職、前千葉県議会議員 | 公式サイト | 青山学院大学 | |
04 | 坂下 しげき | 43 | 無所属(自由民主党推薦) | 新 | 27,725 | 前千葉県議会議員 | 公式サイト | 日本文化大学法学部法学科卒業 | |
05 | 田中 甲 | 60 | 無所属 | 新 | 26,128 | 会社役員、元衆議院議員 | 公式サイト | 立教大学社会学部卒業 |
過去の選挙結果
市川市長選挙2013
平成25年11月24日執行
有権者数:374,409人
投票率 :21.71%(81,266人)
候補者 | 得票数 | |
01 | 大久保 博 | 57,295 |
02 | 田中 長義 | 22,134 |
市川市長選挙2009
平成21年11月29日執行
有権者数:375,532人
投票率 :29.96%(112,495人)
候補者 | 得票数 | |
01 | 小泉 文人 | 35,132 |
02 | 一条 強 | 1,579 |
01 | 高橋 亮平 | 34,739 |
02 | 大久保 博 | 38,620 |