
スポンサーリンク
ブラック企業という言葉が多用され、就職するにも転職するにも情報集めが重要なこの頃。
就職・転職に失敗しないためには相手先企業をしっかり知るのは最重要ですが、さて自分のことはどうでしょうか?
自分に合っていない職種に就いてしまったらホワイトな職場もブラックな職場に見えてしまいます。
ブラックな職場に見えてしまったら、後は仕事を辞めるか、病んでしまうかの二つに一つ。
そんな不幸な目に合う前にまずは自分に向いている仕事が何かを知るのが良いでしょう。
敵を知り己を知れば百戦して百勝危うからず、ということで「適職診断」やってみましょうよ。
いくつか実際やってみたんですが結構当たってて逆に腹が立ちました。「ほっといてくれ!」てね(笑)。
CAREER INDEX
まず最初にやってみたのがこちら「株式会社キャリアインデックス」さんのサイト。
設問は全部で39。
設問1~30まではよくある選択式。
設問31~39は画像のような見た目で、自分の中の優先順位に合わせて3項目を並べ替えるというユニークなスタイル。
結果はこんな感じ「人を引っ張るリーダータイプ」とか「課題発見」とか割と当たってるぞ、すげえ。
あ、でも「他人のミスを許さない厳格タイプ」は違うわ。みたいな感じ。
私の診断結果を見せてもしょうがないので端折ってますが、診断結果はまだあって色々書かれてました。参考になります。
ちなみにこの診断で一番ビビったのは一番上の「診断結果」というオレンジの部分。
「サービス・販売職」「クリエイティブ職」…うん、どっちもやってました。結構評価してもらってました。
…すげえ!
おすすめです。
マイナビ転職
次は「マイナビ転職」さん。
「マイナビ」さんはいくつか就職・転職サイトがあるみたいなんですが、ここは会員登録が必要なかったのでチョイスしました。
一画面に一問出てくる質問の中から自分に合う答えを3択からチョイスしていくスタイル。
全部で20問結構サクサク進みます。
ホットケ。
他人に言われたことはないけど、自覚はあるわ(笑)。
言うほどイエスマンで通してきてはいないけどね!
ホントだからね!
「自分に自信が持てず~」とか「絶えず大きなストレスにさいなまれつつ~」とか、もうやめて!
私のHPはとっくにゼロよ!
心を抉られたいならこのサイトがオススメです。
マイナビ転職
アクセス進学ラボ
3つ目は「アクセス進学ラボ」さん。
3択から自分に合う答えをひたすら選んでいく非常にオーソドックスなスタイル。
全部で60問あってボリュームもばっちり。
「「やりがい」を自らコツコツ作る開拓者タイプ」??
これはちょっと違うかなぁ?と思ったんですが、良く考えると大筋では当たってるかも。
コツコツ作業するのは好きだし、やってるうちに「やりがい」も感じますしね。
自分で気づかない自分を気づかせてもらいたい人にオススメかも。
アクセス進学ラボ
画像の検閲済み黒塗り部分は、ツイッターが表示されている部分です。
余所様のツイートなんで塗りつぶしています。
リクナビNEXT
4番目、「リクナビNEXT」さん。
過去に結構お世話になりましたね。
ここは全部で22問。
「仕事選びの価値観テスト」と「自分発見!性格テスト」の2つに分かれています。
「仕事選びの価値観テスト」の結果。
これは納得。チョー納得。
「勤務時間・休日」マジ大事。
残業とかアホらしいです。ええ。
残業が出ないようにスケジュールを組んで、処理する。そして定時で帰る。
これが至上。
溢れたら泣きながら残業しますけどね。
「友達思いのリアリスト」?どうかなぁ?
喧嘩は確かにほぼしたことないですけどねぇ。
仕事選びの価値観と自分の内面を診断してほしい人にオススメ。
リクナビNEXT
番外編 どこより正確な職業適性診断
最後は「どこより正確な職業適性診断」さん。
こちらは診断のみをやっているサイトで、就職・転職サイトではないようです。
設問は全部で31問。
サクッと行けそうでたまに悩んだりしました。
さて結果はというと。
これ、これは違うなぁ。
これはちょっとフォローできないなぁ(苦笑)。
アートセラピストとか初めて聞きましたよ、ホント。
記者、通訳、演歌歌手にデザイナー、まあやれるんならやってみたいなとは思いますけどね。
ああ、でも適職診断だから、私の好き嫌いじゃないんですもんね。
これが適職なのかぁ、フクザツな心境です。
意外な結末を望む人にオススメです。
どこより正確な職業適性診断
まとめ
適職診断、自分が把握しているものもあり、新しい発見もありで結構面白かったです。
ちなみに全部会員登録等が必要なく、すぐに始められます。
就職・転職に行き詰ってしまったら、一度やってみると新しい光明が見えるかもしれません。
ただの賑やかしで終わるかもしれませんけど、気分転換くらいにはなるでしょう。
友人と一緒にやって笑いあえば、日頃の就活疲れも少しは忘れられるかもしれませんよ?
番外編以外は、就職・転職サイトなので診断結果に納得がいったのなら、そのまま登録して仕事を探しをしてみるのも良いかもしれませんね。