
スポンサーリンク
こんばんは。今日も楽しく飲んでますか?常連客のおっさんです。
イベント『荒野雪原』
今回はイベント『荒野雪原』を攻略。
このクエストでは、ステージをクリア時に新装備★5「月夜の呪い」、従魔素材「特級厨師の証」が確率でドロップします。
イベント詳細情報はこちら。
無課金で行く 崩壊学園 イベント『荒野雪原』お知らせ
ステージ概要
ステージは全部で12種類。
森のはずれ AP消耗:10
凍てつく川 AP消耗:11
雪の谷 AP消耗:12
霧の森 AP消耗:13
林の空き地 AP消耗:14
記憶が AP消耗:15
赤いずきん AP消耗:16
迷子の蝶 AP消耗:17
狩人の牙 AP消耗:18
逃げろや逃げろ AP消耗:19
狼の巣 AP消耗:20
旅立ち AP消耗:20
ステージ特徴
ボス『プレーティ』の探索をやり過ごして、発覚されずにクリアすることで高得点を得ることが目的になります。
雪山に身を隠す、またはステージに配置されるアイテムを使ってボスの気をそらすことが必要になります。
雪山
雪山に隠れることができると画像のように、プレイヤーキャラクターが半透明状態になります。
ボスは画面内の雪山をランダムに探索しにくるので、雪山に気が削がれている間に他の雪山に身を隠しましょう。
何度か繰り返していると、マップを進行できるようになります。
ちなみにボスにダメージが入ると発覚状態になり撃退する必要が出てきます。
ボスがダメージを受けることがトリガーのようなので、武器は当然のこととして従魔なども含まれると思われます(未検証)。
サポートアイテム
雪山の他に、『マンガ肉』『トラバサミ』『松明』がステージ内に設置されます。
それぞれ注意を逸らしたり、撃退する効果がありますが、ステージクリア時に減点の対象になるのでステージクリアが困難な場合の保険くらいに考えておきましょう。
ぶっちゃけ使う必要はありません。
ステージ後半は雑魚が脅威
まあこの辺は主観メインです。
7,8面辺りから敵がかなり強力になる印象。
特に「水妖精」「炎妖精」のダメージが痛い。
というか「炎妖精」の地火ダメージが、地火ダメージ無効で無効化できません。
仕様変わった??
とりあえず、この2種は発見次第最優先で処理しましょう。
ボス『荒野雪原』攻略
ボスは狼『プレーティ』です。
最近のボスの流行なのかトリッキーな攻撃がメインです。
ボス特徴
ボスは以下の攻撃手段があります。
- ひっかき
- 組みつき
- 咆哮
- 四つん這い咆哮
- ダッシュ攻撃
ひっかき :通常攻撃です。ダメージはほどほど。
組みつき :組みつかれて継続ダメージを貰います。公式の攻略のヒントにあるようにバーチャルスティックをがちゃがちゃしましょう。
咆哮 :立ち尽くして咆哮を上げます。無防備な状態かも?
四つん這い咆哮:狼のように四つん這いで方向を上げます。前方に扇状にダメージ判定があります。結構イタイ。
ダッシュ攻撃 :画面の端から端へ高速で移動しながら攻撃してきます。
基本は距離をとりながら攻撃できればそれほど脅威ではない印象。
動きが速いので無駄弾に注意。
咆哮、四つん這い咆哮時は動きが止まっているので攻撃を叩き込みましょう。
参考:攻略に使用した装備
私は以下の「近接武器」「自動ライフル」「設置武器」という構成で行きました。
1.「ヴェネチアーノの弦」
2.「チェンバリルの毒銃」
3.「神農鼎」
服.「超高校級の軽音楽部」
戦友.(特に必要要件なし)
「ヴェネチアーノの弦」最近のお気に。
「チェンバリルの毒銃」頼れる殲滅兵器。
「神農鼎」割とチート気味な設置武器。
「超高校級の軽音楽部」頼れる一張羅。
ボス戦は「神農鼎」を使いながら切るなり乱射するなりでなんとかクリア。
雑魚戦は、上述したように後半の雑魚が強敵でかなり苦戦。
雑魚、特に「水妖精」「炎妖精」を瞬殺できる火力があるとかなり楽かと思います。
イベント『荒野雪原』感想
『灼熱の軌跡』から続く童話シリーズ。
個人的に正直な感想はイライラしてツマンネーでした。
崩壊学園も3年目突入でマンネリ打破のために公式側で色々試行錯誤しているという認識です。
強い銃火器で「オレツェェェェェ!」ではイカンという判断でしょうね。
ということはわかるんですけどねぇ。
てっぽー撃ちまくってヒャッハーしたいタイプである私には、スニークミッションとか護衛ミッションとかは苦痛だなぁ。
無双するだけのゲームでは先がないという考えもわかるんですけどねぇ。
頭使って、工夫してクリアしていくことに喜びを感じる人には嬉しい変化なんじゃないでしょうか。
後は私と同じヒャッハー派がユーザーにどれだけいて、その人たちがこの変化をどう受取るか。今後に期待と不安ですねぇ。